【PR】
「これ1本で全部撮れるズームレンズが欲しい」そんなあなたにピッタリなのが、タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD。
F2.8スタートの明るさと、軽量コンパクトな設計が魅力の高倍率ズームで、旅行から日常スナップまで万能に活躍してくれます。
この記事では、実際に使ってみたレビューとともに、メリット・デメリット、向いている人まで徹底解説!
ズームレンズ選びに悩んでいる方は、きっと答えが見つかるはずです。
購入はこちら→ Amazon
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDレビュー|これ1本でOK!高倍率ズームの決定版
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD |
販売元 | 株式会社タムロン |
特徴 | F2.8スタートの高倍率ズーム、軽量コンパクト、AF高速静音 |
カメラ好きにとって、旅や日常でレンズ交換なしで幅広い画を撮れるレンズって、まさに「理想」じゃないですか?
このタムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)は、そんな願いを叶えてくれる夢のような一本なんです。
広角から望遠まで1本でカバーできて、しかもF2.8スタートの明るさ。軽いしコンパクトだし、正直びっくりしました。
僕も旅行の時はこのレンズをつけっぱなし。カメラバッグが軽くなるだけじゃなくて、どんなシーンも逃しません。
「これ買っとけば間違いない」って、本気で思ってます。
購入はこちら→ Amazon
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDのデメリット3つ
このレンズにもいくつか注意点があります。ここではデメリットを正直に紹介しますね。
①:望遠端のF値がやや暗い
まず、望遠端200mm時の開放F値がF5.6と、少し暗めなのは否めません。
屋内や夕方の撮影では、ISO感度を上げる必要が出てきます。
ただ、日中の屋外撮影なら問題なしですし、最近のカメラは高感度にも強いので工夫次第ですね。
僕はα7シリーズでISOオートに設定して、サクサク撮ってます。
望遠側はF値を絞っても背景がキレイにボケるので、むしろ扱いやすいですよ~。
②:手ぶれ補正が非搭載
このレンズ自体には手ぶれ補正がついていません。
でも、ソニーのボディ側に手ぶれ補正がある場合は、そこまで困らないですね。
α7IIIやα7IVを使っていれば、ボディの補正で十分安定して撮れます。
手ぶれが気になる方は、シャッタースピードを少し早めにして対策しましょう。
三脚や一脚を使うとさらに安心ですね!
③:高画素機では描写の甘さが出る場合も
口コミでも「高画素機で使うと甘さが気になる」という声がありました。
特にα7R系などの高解像度モデルだと、ディテールの甘さが出ることもあるみたいです。
でも、一般的な使用やWeb・SNS用途なら、ほぼ気になりませんよ。
僕もSNSやブログ用に使ってますが、むしろ色ノリがよくて気に入ってます!
シビアにピクセル等倍で見たい人には、単焦点やGマスターレンズが向いてるかもしれませんね。
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDのメリット5つ
このレンズの魅力、めちゃくちゃ多いんです。特に気に入っているポイントを5つ紹介します!
- ①:F2.8スタートの高倍率ズームは世界初
- ②:広角から望遠まで1本でカバーできる万能性
- ③:軽量コンパクトで旅行にも最適
- ④:優れた近接撮影性能(マクロ的にも使える)
- ⑤:静かで速いAF(RXDモーター搭載)
①:F2.8スタートの高倍率ズームは世界初
なんといってもこのレンズ、F2.8スタートってところがすごいんです!
広角28mmでF2.8の明るさは、暗所や室内でもしっかり撮れて、背景もきれいにボケる。
「ズームなのに単焦点っぽい描写だな〜」って思うこともしばしば。
明るいレンズはやっぱりテンション上がりますよね!
風景もポートレートも、この明るさがあると本当に頼りになります!
②:広角から望遠まで1本でカバーできる万能性
これ1本で、広角28mmから望遠200mmまでカバー。
街歩きからポートレート、風景まで何でもイケます。
旅行先で「レンズ交換しなくていい」のって、めちゃくちゃ楽です。
何を撮ってもOKなこの安心感、ほんとに手放せません!
α7シリーズと組み合わせると、さらに万能カメラに化けますよ〜!
③:軽量コンパクトで旅行にも最適
本体重量はわずか575g、長さ117mmと超コンパクト。
バッグに入れてもかさばらないし、肩や首が疲れにくいのもありがたい!
旅先で「今日は撮るぞ!」って気合を入れなくても、気軽に持っていけます。
僕はα7Cに付けて、ほぼ毎日バッグに入れてる感じです!
レンズって、軽さは正義ですね〜。
④:優れた近接撮影性能(マクロ的にも使える)
広角端では最短撮影距離0.19m、望遠端でも0.8mとかなり寄れます。
ほぼマクロ的に撮れるので、テーブルフォトや物撮りもOK!
背景をしっかりボカして、印象的な一枚が撮れるのが楽しいんですよね。
旅先のカフェや雑貨屋さんでも、これ1本で大活躍です。
「寄れるレンズ」は、やっぱり便利です!
⑤:静かで速いAF(RXDモーター搭載)
ステッピングモーター「RXD」はほんとに静かで速い。
動画撮影でも気にならない駆動音の静かさが魅力です。
動きモノの撮影でもバッチリ合焦してくれて、安心感があります!
AF音が気になる室内撮影やイベントでも安心して使えますよ。
スナップシューターにも心強い存在です!
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDの特徴5つ
タムロンのこだわりが詰まった技術的な特徴も見逃せません。ここでは主なポイントを解説します。
- ①:広角28mmから望遠200mmまで対応
- ②:最短撮影距離0.19m(広角時)
- ③:直径67mmで他のタムロンレンズと共有可能
- ④:防滴構造と防汚コートでタフな使用も安心
- ⑤:ソニーEマウントに完全対応
①:広角28mmから望遠200mmまで対応
これだけのズームレンジを1本でカバーしてるって、すごくないですか?
街中スナップから山の風景、ポートレートまでオールラウンドに使えます。
望遠側の200mmでは、背景をしっかりボカせて「圧縮効果」も楽しめるんですよ。
スナップ写真でも「引きの画」と「寄りの画」がこれ1本で撮れるから、撮影の幅が一気に広がります!
とにかく、何にでも対応できる万能ズームです!
②:最短撮影距離0.19m(広角時)
広角端で0.19mという驚異の接写性能。
小物や料理の撮影も余裕でこなせます。
花の接写やアクセサリー撮りにも便利で、まさに“マクロ代用”レンズです。
ここまで寄れるズームレンズはなかなかありませんよ。
「この被写体、もっと寄りたい!」ってときに、ほんと助かります。
③:直径67mmで他のタムロンレンズと共有可能
フィルター径が67mmというのも地味にうれしいポイント。
タムロンの他のレンズ(28-75mmや17-28mmなど)と共通化されてるんです。
PLフィルターやNDフィルターの流用ができて、出費も抑えられます!
僕もPLフィルターを複数買わずに済んで、めっちゃ助かってます。
こういうユーザー目線の設計、大好きです!
④:防滴構造と防汚コートでタフな使用も安心
簡易防滴構造と防汚コートがあるので、少々の雨やホコリでも安心。
旅先やアウトドア撮影で頼れる存在になります。
レンズ拭きが楽なのも、地味だけど超重要ポイントなんですよ。
高級レンズにも負けない仕様だなって思いました。
「気軽にガシガシ使える感」があるって、最高ですよね。
⑤:ソニーEマウントに完全対応
このレンズはソニーEマウント専用設計。
AFの互換性や精度もバッチリで、瞳AFや動画撮影でもスムーズに動作します。
α6400〜α7R Vまで、幅広く対応しているのも安心材料ですね!
純正レンズと遜色ない使用感で、すぐに馴染めると思いますよ。
ソニーユーザーにとって「信頼できる相棒」って感じです!
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDがおすすめな人
どんな人にこのレンズがハマるのか、分かりやすくまとめました!
- 旅行用に1本で済むレンズを探している人
- 初めてのズームレンズで失敗したくない人
- 軽量で明るいズームを探している人
- α7シリーズ・α6400などソニーEマウントを使っている人
実際に僕も、これを買ってから旅先や街歩きの撮影がすごく快適になりました。
「これ1本あれば大体撮れる」って安心感がすごいんですよ。
交換レンズを何本も持ち歩くのが大変な人にこそ、強くおすすめしたいです!
購入はこちら→ Amazon
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDの購入方法
①:Amazonや量販店で手軽に購入可能
購入はとてもカンタン。Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの家電量販店で取り扱いがあります。
在庫があるタイミングでサクッと購入できるのがありがたいですね。
レビューもたくさん載っているので、購入前の参考にもなりますよ。
中古や整備品も出ているので、予算を抑えたい人はそちらもチェックしてみてくださいね。
まとめ|タムロン28-200mmは1本で何でもこなせる最高のズームレンズ
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは、明るさ・機動力・ズーム性能の3拍子が揃った、ソニーEマウントユーザーに超おすすめのズームレンズです。
「レンズ1本で済ませたい」「軽くて明るいレンズがいい」そんな願いを叶えてくれるこのレンズは、旅や日常にぴったり。
描写力も高く、AFも静かで速くて、まさに万能選手です。
ぜひ手に取って使ってみてください。
【PR】
購入はこちら→ Amazon
コメント