【PR】
富士フイルム「XF27mmF2.8 R WR」は、軽量でコンパクトなのに驚くほど高画質なパンケーキレンズです。
この記事では、実際に使った感想をもとに、そのメリット・デメリット、どんな人に向いているかまで詳しく紹介します。
軽くて小さいのにタフで高画質。このレンズ、まじで最高です。
XF27mmF2.8が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
購入はこちらから→ Amazon
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRレビュー|軽量コンパクトで高画質なパンケーキレンズ
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRは、富士フイルムが誇るXマウント対応の単焦点パンケーキレンズです。
焦点距離は35mm換算で41mmと、スナップやポートレートにちょうどいい画角。
わずか84g、長さ23mmという超軽量設計なのに、防塵・防滴・耐低温のタフネス仕様なのが驚きなんですよ。
しかも、絞りリング付きで操作感も抜群。これ、マジで持ち歩くのが楽しくなるレンズです。
僕自身、XF27mmF2.8 R WRをX-S10に付けて散歩や旅行で使ってみましたが、気軽さと写りの良さに感動しました。
「カメラ持って出かけよう」って気分にさせてくれるレンズ、まさにそれです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | FUJIFILM XF27mmF2.8 R WR |
メーカー | 富士フイルム(FUJIFILM) |
特徴 | 軽量・コンパクト、防塵防滴、絞りリング搭載の万能パンケーキレンズ |
購入はこちらから→ Amazon
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRのデメリット3つ
XF27mmF2.8 R WRにも、ちょっと気になる点がいくつかあります。
とはいえ致命的ではなく、回避方法もあるのでぜひチェックしてくださいね。
①:AF(オートフォーカス)音や速度に賛否がある
まず気になるのがAF性能です。
レビューを見ると、「静かで速い!」という声がある一方で、「音が少し気になる」「若干遅いかも」という声も見受けられました。
特に動画撮影時には、モーターの音が録音されてしまうこともあるようです。
ただし、スチル撮影メインであれば十分な速度ですし、マニュアルで撮る楽しさも味わえますよ。
僕自身はスナップ撮影がメインなので、実用上まったく問題ありませんでした!
②:F2.8とやや控えめな明るさ
明るさに関しては「F2.8って暗いのでは?」と感じる人もいるかもしれません。
確かにF1.4やF1.8に比べるとボケ感は控えめですが、そのぶんコンパクトさが活きてきます。
街中の夜景撮影でも、ISO感度を少し上げればキレイに撮影できました。
コンパクトであることを優先するなら、F2.8はむしろ絶妙なバランスだと思います。
「明るさ」と「携帯性」、どちらを重視するかで評価は分かれそうですね!
③:フード装着感や付属品にやや不満の声も
レンズフードが付属しているのはありがたいのですが、その装着感に「ややチープ」という声もありました。
さらに、キャップやクロスが簡素すぎるという意見もちらほら。
とはいえ、撮影に大きく支障が出るわけではないので、こだわりがある方は別売りアクセサリーで補うと良さそうです。
「細かい部分までこだわりたい!」という人には、追加購入をおすすめしますよ~!
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRのメリット4つ
このレンズ、使ってみると「これはスゴイ!」と実感するポイントがたくさんあります。
軽くて写りが良くて、しかもタフ。どこにでも連れて行ける信頼の一本です!
①:わずか84gの超軽量で持ち運びがラク
このレンズ、なんとたったの84gしかありません!
長さもわずか23mmとパンケーキサイズで、装着してもカメラバッグがかさばらないんです。
軽さは正義。ほんとに「つい持ち出しちゃう」レンズなんですよね。
旅行や散歩カメラにぴったりで、僕もお出かけ時はいつもこのレンズを持っていきます。
軽さと使い勝手のバランス、最高です!
②:スナップ・風景・人物と万能な焦点距離
35mm換算で41mmという絶妙な焦点距離。
広すぎず狭すぎず、スナップや街歩き、ポートレートまで何でもこなせる万能画角です。
一眼デビューしたての方にも「どこを撮っても自然に写る」と大好評!
目で見たままに近い自然な遠近感が特徴なので、撮っていて気持ちいいんです。
このレンズ1本で、写真の幅がグンと広がりますよ~。
③:防塵・防滴・耐低温でアウトドアも安心
7か所にシーリング処理がされていて、防塵・防滴、さらに-10℃の耐低温対応。
これってコンパクトレンズでは珍しいんですよ!
小雨や雪の日、登山やアウトドアでも気にせず撮影できるのがありがたいポイント。
実際、冬のキャンプでもこのレンズは大活躍しました!
「あれ?雨降ってきた?」って時も、安心して撮り続けられます。
④:絞りリング付きで直感的な操作性
このレンズには、物理式の絞りリングが搭載されています。
感覚的に操作できて、しかも電源オフの状態でも設定が確認できるんです。
Aポジションロックもあるので、誤操作もしっかり防止してくれます。
この「手で操ってる感」がたまらなく気持ちいいんですよね~。
写真を「撮る楽しさ」をより感じられるポイントだと思います!
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRの特徴5つ
XF27mmF2.8 R WRの魅力はスペックだけではありません。
使って初めてわかる「なるほど!」が詰まった特徴を5つご紹介します。
①:35mm換算41mmの標準画角
このレンズは35mm換算で約41mmという画角です。
視野に近い自然な遠近感を得られるので、違和感なく「見たまま」を写真にできます。
スナップ撮影はもちろん、風景も人物もバランス良く撮れますよ。
「1本だけ持ち歩くならこれ!」という声が多いのも納得です。
万能な標準画角で、写真の楽しさを再発見できます!
②:非球面レンズ採用で歪みを抑えた描写
XF27mmF2.8 R WRは、非球面レンズを含む5群7枚構成。
これによって、歪みや収差が少なく、シャープでキレのある描写を実現しています。
街のスナップでもビルがまっすぐに写り、建築撮影にも強いです。
解像度の高さは、本当に「単焦点ならでは」って感じで気持ちいいですよ!
細かい質感まで再現されていて、あとから見返しても満足度が高いです。
③:防塵・防滴・耐低温設計でタフな仕様
このレンズのスゴイところは、見た目に反してめちゃくちゃタフなところ!
7か所にシーリングが施されていて、雨やホコリからしっかり守ってくれます。
-10℃の耐低温性もあるので、寒冷地での撮影もOKです。
「どこへでも持っていける安心感」があるので、旅のお供にぴったり!
使えば使うほど、そのタフさのありがたみを実感できますよ。
④:絞りリング+Aポジションロック搭載
XF27mmF2.8 R WRの絞りリングは、物理的にカチカチ回せるタイプ。
しかも、Aポジションにするとロックできる機構付きです。
これが地味に便利で、電源OFFの状態でも絞りが何段かすぐにわかるんです。
直感的に設定できるから、撮影テンポが上がりますよ。
「設定を目で見て確認できる」って、やっぱりアナログ的で気持ちいいですよね。
⑤:小型でデザインもおしゃれ
このレンズ、とにかく見た目がかわいくてかっこいい!
フラットなパンケーキスタイルで、どのXシリーズ機にもフィットします。
マットな質感で、高級感もしっかりあるんですよ。
X-S10やX-Pro2につけると、より一体感が増してスタイリッシュ!
カメラ女子にも人気で、持ち歩くのが楽しくなるデザインです!
購入はこちらから→ Amazon
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRがおすすめな人
XF27mmF2.8 R WRは、こんな人におすすめです!
- ✔ 軽くてコンパクトなレンズを探している人
- ✔ スナップ撮影が好きな人、街歩きが多い人
- ✔ 初心者だけど単焦点レンズにチャレンジしたい人
- ✔ 防塵・防滴などタフさも重視したい人
- ✔ 富士フイルムXシリーズのカメラを使っている人
このレンズは「写真を楽しむ」ことを後押ししてくれる一本です。
「持ち歩きたくなる」って、実はとっても大事なポイントなんですよね。
スナップでも、風景でも、ポートレートでも活躍してくれるオールラウンダー。
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRの購入方法
XF27mmF2.8 R WRは、以下のステップで簡単に購入できます。
ステップ形式で解説!
① 富士フイルムの公式サイト、またはAmazonや家電量販店で「XF27mmF2.8 R WR」と検索。
② 商品ページを開いて、価格や在庫を確認します。
③ Amazonの場合は、「カートに入れる」→「レジに進む」でスムーズに購入できます。
購入はこちらから→ Amazon
FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRに関するQ&A
購入を迷っている方や初心者の方がよく気にするポイントを、Q&A形式でまとめました。
Q1:XF27mmF2.8 R WRは初心者でも使えますか?
はい、使えます!
むしろ初心者にこそおすすめのレンズです。
オートフォーカスも安定していて、焦点距離も扱いやすく、失敗しにくいんです。
軽くて小さいので、カメラ初心者でもストレスなく持ち運べます。
初めての単焦点レンズとしても、間違いない一本ですよ!
Q2:ボケはどのくらい出ますか?
F2.8なので、背景はほどよく自然にボケます。
被写体にグッと寄ることで、柔らかいボケ感を演出できます。
強いボケを求めるならF1.4レンズの方が向いていますが、XF27mmは描写の自然さが魅力です。
特に人物や小物撮影では、背景がうるさくなりすぎず、すっきりした印象に仕上がりますよ!
ボケすぎない、でもしっかり主張する。絶妙なバランスが好評です。
Q3:防塵防滴って実際どうなの?
かなり信頼できます!
実際に小雨の中でも問題なく撮影できたというレビューが多くあります。
7か所にシーリングが施されていて、防塵防滴、耐低温(-10℃)に対応しています。
冬の屋外や、ちょっとしたアウトドア撮影でも安心感がありますよ。
「天気を気にせず出かけられる」って、本当に快適です。
Q4:他の富士のレンズとどう違う?
XF27mmF2.8 R WRは、軽量・コンパクト・標準画角というバランス型レンズです。
例えばXF23mmF2は広角寄り、XF35mmF1.4はボケ重視。
XF27mmはその中間で、持ち運びやすさと描写のバランスが抜群。
1本で何でも撮りたい人には、このレンズがベストチョイスです!
「毎日持ち歩ける標準レンズ」として多くの人に愛されていますよ。
【PR】
購入はこちらから→ Amazon
コメント